貯金したいなら絶対に「やめるべきこと」厳選5つ|年200万貯めるOLがレクチャー!

内定者

貯金をはじめたいけど、何から手をつけたらいいのかわからなーーい!!

こんな悩みに答えます。

[temp id=3]

今回は、【貯金をしたいならやめた方がいいこと】をご紹介します。

冒頭でお話ししたように私スズは新卒1年目からずっと年200万円以上を継続して貯金しています。

同じお給料をもらっている同期と比べても年200万円貯金はかなり多い額ですが、

これは【やらないこと】を決めていることが大きく影響しています。

貯金する、となると何かを始めたり交換したりということに注目されがちですが実は同じくらい「やめること」も重要なんです。

なので今回は、年200万貯めて自身もFP(ファイナンシャルプランナー)でもあるスズが

  1. お金を貯めるためにやめるべきこととは?
  2. そしてやめるための具体的な方法

について解説していきます!

この記事でわかること
  1. 貯金できる人が絶対に「やらない」こと
  2. どうしたらやめることができるのか
  3. 「やらない」ことの金銭的価値
  4. 「やらない」ことによって生まれる副産物
目次

貯金したいならこれやめろ〜年200万貯めるOLからのアドバイス〜

先に結論から。やめるべきことはこの5つの習慣です。

貯金のために「やめるべきこと」
  1. 毎日のペットボトル飲料
  2. 水を買うこと
  3. 本を買うこと
  4. 毎日の飲酒
  5. ひとりで”なんとなく”外食すること

各項目ではやめた場合にいくらの経済的効果があるのかを年額計算していきます。

毎日のちょっとした支出は、年額に直して考えることが必要です。

記事最後のまとめ部分でこれらの習慣をやめた場合、やっている人に比べていくらの金額差が生まれるかを提示しますので

お急ぎの方は目次から最後の「まとめ」まで飛んでご覧ください。

その1.毎日のペットボトル飲料

毎日なんとなくで買っているペットボトル飲料。

実は積み重なるととんでもない額になります。

1日1本150円とすると30日で4500円。

1年だと54750円です。

この額を「高いな」と思えるようにしてください。

スズ
スズ

月4500円くらいならいっか〜と思っているうちは絶対にお金は貯まりません。

ペットボトル飲料を買うのをやめる方法

  • マイボトルを持参する
  • (どうしても面倒くさい人は)Amazonや楽天でまとめ買いする

お茶を作ってマイボトルを持参するのが一番コスパがいいです。

1回に使うティーバックはせいぜい30円とかそのくらい。

ペットボトルを買うのに比べると100円以上節約できます。

マイボトルは家にあるのを使えば初期費用もかからないですし、ティーバックも楽天でお得用を買えば1個あたり10円以下で手に入ります。

スズ
スズ

マイボトル持参は今すぐ始められて驚くほど効果の高い節約です

\スズのオススメはルイボスティー!いつも楽天セールで買います/

同じようにコーヒーもコンビニで買わず、家で淹れるだけでかなり節約になりますよ。

\澤井珈琲は安いのに美味しいのでオススメ!/

ペットボトル飲料をやめるといくら浮く?

「1本150円のペットボトル飲料→10円のティーバッグ」に変更したとすると、

1日あたりの差額は140円

年額で51,100円の節約になります。

ペットボトル飲料をやめたら生まれる副産物

ペットボトル飲料をやめて生まれるお金以外の効果。

それはズバリ健康です。

普段何気なく飲んでいる「いろはす桃味」には、実は角砂糖8個分の砂糖(=26.6g)が入っているってご存知でしたか?

スズ
スズ

ちなみに1日の砂糖の目安摂取量は25gです。え、ってことは……

いろはす一本で軽くオーバー……

ペットボトル飲料(特に甘いもの)をやめて水かお茶に変えるだけで、かなり健康的な生活になりますよ!

(参考:さかい歯科クリニックHP

 

その2.水を買うこと

スズ
スズ

ペットボトル飲料と同じく、毎日の2Lのペットボトルの水も節約女子は買いません

水はドラッグストアで買えば1本2Lで100円程度で買えますが、年額に直すと36500円になります。

もし、水に加えて毎日他のペットボトル飲料も買っているとすると年額で約10万円も飲料代を払っていることになります。

(2Lの水100円、ペットボトル飲料150円で計算)

年収300万円の人なら、年間10日を飲み物のために働いているということ。

これは時間の有効活用という観点からも見過ごせない観点です。

水を買わない方法

  • 水道水を飲む
  • スーパーなどの無料の水のサービスを利用する
  • ウォーターサーバーを使う

水道水を飲むのが一番節約になります。ほぼ0円。

どうしても水道水に抵抗がある人は、高品質な浄水器をつければ解決!

\日本製の高品質浄水機・きよまろが楽天市場なら1980円で買える!/

スズは世界30カ国を旅してきて、東南アジアや南米のやばい衛生環境の体験して

「なんて日本の水道水って安全なんだ✨(感動)」

と思っているので水道水全然飲みます笑。

別に不味いとも感じないですしトリハロメタンとか水道管劣化の問題も自分なりに調べましたが、問題ないと判断したのでそのまま飲んでいます。

水を買うのをやめるといくら浮く?

「100円のペットボトルの水を1本→1980円で1年支えるカートリッジ」にしたとすると

差額は年額で34520円になります。

水を買わないことで生まれる副産物

水を買わないことで生まれる副産物は「ゴミが出ないこと」に尽きます。

ペットボトルを買うと捨てるときに

「ラベルを剥く→キャップを分別→ペットボトルが捨てられる日にゴミ捨て場に持っていく」

という工程が発生します。

水道水を飲めばこの手間がまるまる無くなります。

一週間で10分くらいは節約になると思います。年間で520分。

リサイクル♻️はもちろん大切なのですが、そもそもできるだけペットボトルを使わない&買わないようにすることも大切です。

楽だしね!

 

その3.本を買うこと

先人たちの知恵と工夫がたくさん詰まった本は最高の自己投資です。

1冊1000円〜1500円ほどでその何倍もの価値を生み出してくれる読書はまさに最強のスキルアップ。

スズは1ヶ月に10冊以上読書します。ですが基本的に本は買いません。

本を買うのをやめる方法

  • 図書館で借りる
  • 人から借りる
  • メルカリで買ってメルカリで売る(上記ができない場合)

払っている住民税の元を取るためにも、図書館は積極的に活用します。

スズ
スズ

みなさん、住民税ってどのくらい払っているかご存知ですか?

年収300万円の方でおよそ12万円が住民税として引かれています。

結構な金額ですよね……これは本を借りないともったいないですよ(汗)

ちなみにスズが最近読んだ本はこちら。

これだけで買ったら16,000円くらいになります。

それを無料で利用できるので、図書館を始めとする公共サービスは侮れないのです。

なかなか借りられない新刊は予約をすればいいし、取り寄せてもらうこともできます。

それでもどうしても早く読みたい本は、メルカリで買ってメルカリで売るという方法もあります。

本を買うのをやめるといくら浮く?

読書は個人差が大きいものなので正確には測れないところですが

仮に1ヶ月に1冊1000円程度の本を買っていたとすると、図書館で借りることでその金額がまるまる浮くことになります。

年間で12,000円程度の節約に。

本を買うのをやめる副産物

本を買うのをやめてから「物が増えなくなりスッキリした!!」

これは個人的にめちゃくちゃ実感している効果です。

本って買ったはいいものの保管するにも箱(本棚)が必要なので保存自体にもお金がかかるんですよね。

スズも以前から貯め込んでいた本や参考書を最近手放しました。

スズ
スズ

本当に必要な本・お気に入りの本以外は手放してみたけど、案外困らなかったです!

その4.毎日の飲酒

嗜好品の代表例・お酒。

お酒は楽しいですし大人の特権でもありますが、蓄財には大きな影響を及ぼします。

スズ
スズ

でもお酒を飲むのが習慣って人も多いよね、どうやってやめればいいの?

毎日の飲酒をやめる方法

その1・まとめ買いをしない

お酒をまとめ買いしないことが一番有効です。

つまり「今日はちょっと飲みたいな」と思った時に都度買いするということ。

確かにまとめて買った方が割安にはなるのですが、家にお酒が常備されている安心感から毎日飲酒してしまうなんてことも考えられます。

そうすると結果として全然節約にならないんですよね。

冷蔵庫にお酒をストックせず、その都度買いにいく仕組みにすると「めんどくさい」という気持ちが強くなりお酒を買わなくるなんてことも。

スズ
スズ

まとめ買いをしないことで飲酒量をコントロールしてお酒代を節約できます。

その2・ふるさと納税でもらえる分しか飲まない

これは少々荒技ですが、ふるさと納税でもらえる量しか飲まない!買わない!と決めることも有効。

例えばビールなら15000円の寄付で24缶もらえる自治体が多いです。

年収300万円の人のふるさと納税の可能寄付額は約3万円なので仮に3万円寄付すると48缶のビールがもらえる計算になります。

1週間に1本、金額も2000円(自己負担額)で収まるので悪くはない方法です。

\楽天ふるさと納税でビールを確認/

楽天ふるさと納税のやり方はこちらの記事をご参照ください。

毎日の飲酒をやめるといくら浮く?

「毎日150円の缶チューハイを1本→週に2回」に回数を減らしたとすると、

年間で39000円の節約になります。

毎日の飲酒をやめたら生まれる副産物

お酒をやめると生産性が上がります。

お酒を飲んだ後ってなんだか眠くなったりやる気が無くなったりしませんか?

「飲みすぎて寝られない…」とか

「二日酔いで起きられない…」なんて状態を減らしていくことで生産性を保つことができます。

スズ
スズ

特に副業や勉強をしている方はこのいかに時間を確保するかが命ですから、お酒に奪われる時間は減らしていきたいものです

 

その5.一人で”なんとなく”外食すること

食費は毎日必ずかかってくるもの。

節約しすぎても心が悲しくなるし、栄養が偏るのも身体に良くない。

でも、「なんとなく夕飯はいつも外食している」「家でご飯食べたのっていつぶり?」

こんな食習慣だとお金は貯まりません。

友人や家族との楽しい外食や、食べ歩きが趣味!という場合は外食にはお金を使うべきですが

一人で、しかも「なんとな〜く」している外食は削れるお金です。

外食は1食1000円以上かかることもザラですが、自炊だったらせいぜい300円程度ですみます。

スズ
スズ

1日3回食べるものだからこそ、出費額が大きいのは確か

そこを見直すと大きな節約効果がありますよ

ひとりでの”なんとなく”の外食をやめる方法

その1・簡単なレシピを知る

外食をする理由って「作るのがめんどくさいから」だと思うんです。

だったらめんどくさくないレシピのストックを作っておけばいいだけ。

cookpadもいいのですが、個人的なイチオシは「YouTubeリュウジのバズレシピ」です。

  • 動画なのでわかりやすい
  • 材料費が安いものが多い
  • しかも驚くほど簡単で美味しい

リュウジさんはお酒を飲みながら料理をするんですが、途中からベロベロになってきて何言ってるのかわからなくなるのも見どころ笑

その2・簡単な食材を知る

簡単に調理できる食材を知ってるだけで自炊のハードルは一気に下がります。

特にスズが冷蔵庫にいつもストックしている食材はこんな感じ。

  • 冷凍うどん
  • 冷凍餃子
  • 冷凍豚肉

あとは日持ちする野菜もストックしておくと簡単に作れるので便利。

  • 玉ねぎ
  • にんじん
  • キャベツ

玉ねぎ×冷凍うどん×冷凍豚肉、でカレーうどん作れます。

ひとりでの”なんとなく”の外食をやめるといくら浮く?

「週5回1食1000円の外食→毎食300円の自炊」に切り替えたとすると

差額は1ヶ月で14000。

年額換算で168,000円になります。

ひとりでの”なんとなく”の外食をやめる副産物

自炊回数を増やせば、体調管理が簡単になります。

なぜなら自分で食材を選んで、切ってそして作るからです。

外食に比べて自分で食べるものをしっかり把握できるようになります。

 

まとめ:貯金したいなら今すぐコレやめて!

貯金のために「やめるべきこと」
  1. 毎日のペットボトル飲料
  2. 水を買うこと
  3. 本を買うこと
  4. 毎日の飲酒
  5. ひとりで”なんとなく”外食すること

これら5つの習慣をやめた場合、年間304,620円が浮く計算になります。

一つ一つは大した金額にはならない習慣でも、いくつもが組み合わさって30万円という金額になるんです。

貯金する、となると何かを始めたり交換したりということに注目されがちですが実は同じくらい「やめること」が重要です。

まずは自分の習慣を見直して「やめてみる」ことに挑戦してみてください!

 

ふるさと納税をうまく活用すれば「買うこと」を減らせます。

また、スズは「電気代を払うこと」をやめています。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次