簿記3級は余裕?難易度は?ギリギリで合格したからこそ思う反省点

会社で簿記3級取れって言われちゃった💦
難易度ってどんな感じ?

簿記3級って商業高校とかでとる資格だよね?
私大卒だし余裕なんじゃない??

こんな疑問に答えます。

 

スズは今年、テレワークの増加で自由時間が増えたことをきっかけにお金に関する勉強を本格的に始めました。

まずはFP3級(ファイナンシャルプランナー)

そして今回のブログのタイトルにもある簿記です。

そして2つともめでたく合格できたわけなんですが、

スズ

簿記3級、正直舐めてたぜ…

こう見えて、スズは都内の某有名大学を卒業しており、昔から勉強は得意な方です。

「簿記3級って商業高校の高校生がとる資格でしょ?よゆーよゆー」

なんて言ってたあの頃が懐かしい・・・

ビビるぐらいギリギリでの合格。

想像以上の勉強量・勉強時間。

 

今回は「簿記3級に興味はあるけど、ぶっちゃけどのくらいの難易度なの?」と言う

かつてのスズも抱いていた疑問に「反省点」から答えていきます。

スズ

大卒でも簿記3級、舐めたらあかん……

 

目次

簿記3級の難易度は比較的低い

簿記3級の難易度は比較的低いと言えます。最年少合格者は11歳です。

一般的に簿記3級は難易度が低いと言われる資格です。

簿記3級合格に必要な時間は50時間程度とも言われています。

本当に50時間で合格可能なのであれば、仕事をしている人でも朝の出勤前や仕事が終わって帰宅してからでも十分合格できそうですよね。

「お金のことを勉強したい!」

「副業で確定申告が必要になった」

理由は様々ですが、難易度もさほど高くないので挑戦する人も多い資格です。

一般的に、簿記3級は50時間以上、簿記2級は100時間以上と言われていますが、その人の知識や経験によって異なると考えましょう。自分に合った学習計画を立てて試験に臨みましょう。

スタディング

 

スズの勉強スタンス=独学

オンライン講座と市販の教材を使って独学しました。

簿記3級は独学の方が多いと思います。

スズも最初は独学で始めました。

スズはまず市販の教材を買って勉強したところ

スズ

……全く理解できない

となったためオンライン講座「スタディング 簿記講座」を追加しました。

スタディング 簿記講座は簿記3級であれば3850円で学べて中々にコスパの良いオンライン講座だと思います。

簿記を独学で始めてみたけどよくわからない…という方は一考の価値ありだと思いますよ。

3850円だし。

成績・大公開(正直見せたくない)

100点満点中70点で合格。スズは・・・74点でした

かろうじて合格(汗)。

試験後の自己採点の段階では70点取れてるかどうかだと思っていたので、本当に受かってよかった・・・

ちなみに受験者全員の今回のデータはこんな感じだそうです。

スズ

合格率は48.5%だったそうです

今回の試験は難しいということでTwitterで「簿記3級」がトレンド入りしていたのでちょっと意外ですが、割と合格率高かったなあと思いました。

 

「簿記3級 これやっとけばよかった〜」【舐めるんじゃなかった】

さて、ここからが本題です。

スズ

ギリギリで合格したスズだからこそ、今だから思う
「これやっとけばよかった〜」2選をご紹介します

  1. もっと早く勉強開始すべきだった
  2. 試験1ヶ月前から過去問を解けばよかった

それぞれ反省点しかないので、解説していきます笑

 

もっと早くから勉強開始すべきだった

簿記3級を舐めてて勉強してなかったので、自分が簿記が苦手だと気づくのが遅すぎた

一般的に、簿記3級は50時間以上、簿記2級は100時間以上と言われていますが、その人の知識や経験によって異なると考えましょう。自分に合った学習計画を立てて試験に臨みましょう。

スタディング

試験を受けようと思った当初のスズはこう思っていました。

スズ

1日1〜3時間勉強すると考えれば、まあ1ヶ月あれば余裕かな!

今なら思う。

なんと愚かなんだ・・・。

スズ

結論から言うと、おそらくスズは100時間くらいは勉強したと思います。(過去問を解く時間も含む)

なぜでしょうか?

それは、簿記の内容がスズが苦手とする分野だったからです。(勉強し始めて気づいた)

簿記の勉強が合っている人やハマった人の中には2〜3ヶ月の勉強期間で2級に合格する人もいるそうですが私は簿記は苦手でした。

そしてそのことに気づくのが遅すぎました。

後述する計算問題や過去問で何度もつまづき、理解できず、合格こそしたものの結果としては100時間近く勉強しました。

この反省から皆様にお伝えできることは、

  • 簿記を受けたいと思ったらまずは問題を解いてみる
  • 自分の向き不向きに合わせて学習計画を立てる

この2点に尽きます!!!

じゃないと、私のように最後の一週間、死ぬほど勉強する羽目になりますよ……

試験1ヶ月前から過去問を解けばよかった

試験一週間前に過去問を解き始め、あまりに解けずにパニックになる

スズ

勉強を始める時は過去問から解くのが鉄則なのに……

スズはまずは学習範囲の勉強を終わらせ、それから過去問を解き始めました。

これが大失敗。

簿記の試験はぶっちゃけ「慣れ」がものをいいます。

  • 試験問題に慣れるため
  • 自分の苦手分野を把握するため

そのためにもまずは過去問を解くべきだったのです。

スズ

スズはギリギリになってから解き始めたため、苦手な計算問題への対策が不十分なまま試験日になってしまいました……

ちなみに過去問はインターネットでは公開されてはいないのですが、

予想問題を公開しているサイトがいくつかあります。

StusyProさんの解説・予想問題にはスズもお世話になりました。

 

まとめ 簿記3級も結構むずいぞ・・・

簿記3級なんてよゆーっしょ!!

と余裕こいている方、

その考えはさっさと窓の外に投げ捨ててください。(真顔)

まずは問題を解いて、そして過去問を解いて、それから余裕かましましょう。

簿記3級の勉強法や使った教材については関連記事をご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次