貯金初心者だけどマネーリテラシーを高めたい
無駄を減らして貯金に回したいけど、何から手をつけよう?
ファイナンシャルプランナーでもあるスズがこんな疑問に答えます。
この記事は今年2020年に私スズが実際に行ったマネー関係のことの中で
「これは人にもオススメできる!」
と思ったものをご紹介していきたいと思います。
ちなみにスズのマネースペックはこんな感じ。
- 都内在住普通のOLながらも年間200万円貯金を3年間継続
- ファイナンシャルプランナー(3級)
- 積み立てNISA、投資信託、米国株、個別株など
- 資産形成に対しては超ビビリ
今回は、貯金初心者さんやマネーリテラシーを高めていきたい方がまず始めるべきものを5つに絞ってみました。
- 落とさずに今すぐ・今後役に立つ知識を身につける
- 生活レベルを落とさずに支出を減らす
この2点に重点を置いて、比較的簡単にも関わらず効果が大きい5つのことをご紹介します。
2020年初めて良かったお金のこと5選
先にネタバレ・2020年にスズが始めて「良かったなあ」と心底感じている5つのことはこんな感じ。
- FP3級の勉強
- 副業(アフィリエイト・ブログ)
- 徹底的な固定費削減
- 電力会社の乗り換え
- ふるさと納税
それぞれ解説していきます。
参考記事ではより詳細に説明しているのでそちらも合わせてCHECKしてみてください!
FP3級の勉強
FP3級の勉強は今年やって良かったことNo.1です。
FP3級は広く浅く、お金について学べる価値のある資格です。
例えば試験範囲になっているのはこんな感じ。
- 公的保険制度
- 公的医療制度
- 生命保険
- 確定申告について
などなど。
就職したり、家を買ったり、結婚して子供が生まれたり…いろいろな側面でお金を意識する機会はありますが、その都度「よくわかんないなぁ」となってうやむやにしている方は少なくないはず。
年末調整って何のためにやっているの?
こんなに社会保険料とられるの?
よくわからないままにお金を払っていますが、その「よくわからない」をクリアーにしてくれるのがFP3級です。
かといって税理士試験や、会計士試験のように激ムズな試験ではなくかなり難易度の低い試験にもかかわらず
包括的にお金のことを学べる良資格なのです。
「お金のことを学びたい!」そう思ったらまずFP3級の勉強をしてみてください。
蓄財をするには、自分が活用できる制度を知ることが必要。公的医療制度などは知らないと損する知識。それらを広く浅く学べるFP3級の勉強はやっておいて損はない。
副業(アフィリエイト)
スズは今年副業を始めて、本業以外で「稼ぐ力」を養えたと思います。
副業を始めたキッカケはコロナの影響を受けて本業の収入が月最大で10万円も下がったからです。
それまでスズは「節約」は得意だったのですが、それでも追いつかないくらいの収入ダウン。
まずはこのブログを通してアフィリエイト を始めて、
Twitterも使って本格的に副業を開始したのが9月末です。
そこから3ヶ月後の12月末には副業収入はおよそ3万円になりました。
(ちなみにこのブログからはほとんど収益化できていません笑ほぼTwitterでの収入)
アフィリエイトを始めるなら初心者には「楽天アフィリエイト」がオススメです。
今は在宅ワークも多く時間があるので、今のうちに土台を作って置いて
また忙しくなってからも継続的に収入を得られるようにすることが今後の目標。
コロナをきっかけに給与所得1本しか収入源がないことに焦りを感じる。今では多少は稼げるようになってきたので、行動して良かった!
徹底的な固定費削減
コロナで収入が下がった時、まず見直したのが固定費でした。
元から家賃3万(借り上げ社宅住み)格安スマホ利用と固定費の低かったスズですが、コロナを期にさらに固定費の削減に取り組みました。
- 解約スマホは楽天UN LIMIT利用で0円に
- サブスクも使っていなかったものは解約
- 楽天でんきに切り替えてポイント払いで電気代実質0円
- コンタクトレンズのサブスクを解約して都度買いに
これら全部で月3000円くらいは下がりました。
変動費と比べて固定費は、下げても「下げても生活レベルが落ちないもの」が多いのが特徴。
格安スマホがその代表例です。格安SIMでも通話もLINEもできるしね。
しかも固定費の場合は毎月かかってくるものなので、下げたら年単位で見ればかなりの節約になります。
電力会社の切り替え
電力会社、本当に変えて良かった〜〜!!
スズは電力会社を東京電力から楽天でんきに変えたことで電気代が
「約2500円→0円」
になりました。(楽天ポイント払いのため実質無料)
年に換算すると3万円の節約です。
新電力への切り替えは人によっては逆に高くなってしまうこともあるので大プッシュはできないのですが、
一度シミュレーションしてみることをオススメします。
ふるさと納税
もう今さら説明の必要はないであろうふるさと納税。
今年もしっかり返礼品、いただきました。
今年は初めて「日用品」も頂いてみました。
例年はふるさと納税ではお肉などの食品を頂いて食費を浮かせるのですが、
今年はタオルが限界を迎えていたためタオルもいただきました。
タオルってちょっといいものを買おうとすると一枚1000円近くするのでふるさと納税で高品質の泉州タオルをいただけて良かったです。
ふるさと納税の仕組みや方法については参考記事に詳しくまとめてあるのでそちらをご覧ください。
あとは、自分がいくら寄付できるのかは必ず事前にチェックしてくださいね〜。
まとめ
今回は「【お金編】20代OLが2020年始めて良かったこと5選」というタイトルで私スズがオススメするお金にまつわることをご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
これら5つはスズがリア友に「お金を勉強したい」と言われた時にオススメするものでもあります。
どれも簡単でいますぐ始められるものばかりです。
参考になれば幸いです。
コメント